ボードセレクト


今季は特に?

とにかく試合ですと波に当たらない

まあそうスペシャルな感じなんてないので

ヒートに満遍なく行き渡れば◎ですけどね


今回も波はヒザ~腹の中でのチョイスです


R1は恋ケ浦の崖下ポイントでのスタート

満潮から引きがけだったので

手前でのやや押しがありボトムのすくい上げ感もある波

なので小波からミドルまでいけるFred Stubbleに乗りました

チョイスグッドで波にも超マッチです


R2からはメイン会場であるビーチへと移動し

でも波はタルめで厚くつながってはいきます

ちょっとトップも張る場所もあったので

狙えばアクション容易な№4をファイナルまで使用

コレがハマってスカスカ走るし回りも良かったです




改めて思うのですが一年通して

小波からミドルボードを使う機会がほとんど

そして小波も昔の小波用ではなく

ヒザ~頭まではいけるのです(ポイントと波質によります)


今店内にあるCIも全部テストライドしましたが

まずは今季予約も多かった

The Average Joe

見た目もったりとしているのですが

テイクオフがめちゃ早です

そしてスムーズであり当てれるのです

ロッカーとアウトラインのバランスが良い

ファンボードのようなテイクオフながら

回したり当てたりも出来るオモシロボードです

通常あるボードに1本加えたり

でもメインとして使うと波に乗っている場所が

絶妙な位置で楽しめますよ

ボードセレクト_d0149957_174564.jpg




次はWEIRDO RIPPER 

レベル問わずな万能ボードと言えばコレかと

とにかくスムーズで引っかかりがない

表現するならスルスル~ヌルヌルと

止まらず滑っていきます

女性にも人気あり乗りやすい

中級者以上な方もストップなく波を

滑り続けていきながらアクションもスカっと

テールが抜けていきます

ノーズエンドのワイズのとりかたと

ロッカーの入りかたそしてテールへの水の流し方が

抜群に気持ちよくまさに快適ボードです

ボードセレクト_d0149957_1717588.jpg




お次はThe New Flyer

昨年ロングセラーだったFlyerを一新し

大ヒットとなったNew Flyar

あの大野marプロも勝ちまくったjpsaは

ほとんどこのボードを使用し

小波からミドルまでのスペシャルボードとして

日本の波への相性の良さを知らしめた

大きなサイズも福岡ならコレでいけるはずです

テイクオフも早いし最初のレールの入りも

とても素直でスムーズです

波のタルい部分も軽快に走っていきます

まさに日本でのミドルウェーブの万能モデルです

ボードセレクト_d0149957_17243427.jpg





次はTHE T-LOW

久しぶりにこのノーズのとんがり感

まさにスタンダードな1本です

良い波だけ? ではなくサイズ小さくとも

テイクオフは早い、そして矢のように

波を正確に走っていきます

ターンの伸びも良いので

今までより深い場所からのテイオフがオススメ

前に突き出るていく感じは他のモデルとは違い

T-LOWだからこそ出来るライン取り

(正確なフォームを体に身に付ける為にも初中級者にもオススメですよ)
ボードセレクト_d0149957_17302043.jpg




そしてThe #4

自分も2本目に入りました

歴代のCIモデルの中でも大ヒットセールとなった

Dumpster Diverからの派生形モデル

ダンプと何が違うかと言うと

基本的なコンセプトは同じですが

もっとノーズからの水の抜けかたが

粘りがありスムーズです

ダンプにあった多少にガチガチ感が取れた感じで

波を吸い付くように走っていきます

でもけっして重たくなく意のままに

コントロール出来ます

自分的にはダンプ→ネックビアードSQ

そしてこの№4で完成された?

そんな感じでかなりお気にいりです

ボードセレクト_d0149957_1743383.jpg





最後はエンジョイなファンボード

The Water Hog

コンセプトにも書いてありますが

ロングボードを使わずに、たくさん波に乗りたい人に最適

波の適応サイズもくるぶし~アタマ半

普通のファンボードではもの足らず

でも短いのはちょっと自分ではない?

毎年定期的にご購入いただいている

ロングセラーモデルです

波もストロークがあればリップも可能です

乗った方からは皆さんまた波乗りが楽しくなったと

いいフィードバックを頂いてます

是非~興味ある方はお試しください

ボードセレクト_d0149957_17501995.jpg

by k-radix | 2014-06-16 17:53 | Trackback

radix福岡オーナーのブログ


by k-radix